運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2006-06-13 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第27号

エレベーターの案内もまだまだ少ないですので、これを義務づけてほしいこと、音響信号機がまだ多分二十分の一とか、五%ぐらいにしかないと思いますので、これの促進を進めていただきたい。私たち信号のあるところでも、方向が、どっちに渡っていいかわからなかったり、車が来てしまってひかれるケース。私はこれまで二回交通事故に遭っているんです。  いろいろな技術のことがあります。

上薗和隆

2006-06-13 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第27号

道でいいますと、これは車との事故なのか、いろいろなところがありますけれども、今は繁華街とか視覚障害者施設の多いところに音響信号機があるんですが、私たちが難しい交差点というのがあるんですよね。視覚障害者だから難しい交差点というようなのがありますので、それは住んでいる視覚障害者たちに聞けばわかると思います。

上薗和隆

2006-04-20 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

音響信号機は大きく二つのタイプがございまして、一つ音響により歩行者用信号灯器が今青色表示になっているということを知らせるものでございます。もう一つは、チャイムや音声によりまして歩行者用信号灯器が今青になったということを知らせるものでございまして、この両者を合わせまして、これは平成十六年度末でございますが、全国の信号機約十九万基のうち約一万五千基にこれらの装置が設置されております。

矢代隆義

2006-04-20 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

政府参考人矢代隆義君) 音響信号機の整備につきましては、平成十五年十月十日の閣議決定でございますが、社会資本整備重点計画におきまして、交通バリアフリー法特定経路上の信号機、これ約一万二千基ほどになろうかと思いますが、これを重点的にバリアフリー化を進めるということで平成十九年度までに約八割に向上するという目標を掲げておりまして、各都道府県警察におきましてこの目標に向けて重点的に整備を推進しているものと

矢代隆義

2006-04-20 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

横断歩道音響信号についてお聞きをします。  先日、視覚障害者の方にお聞きしたんですけれども、国会前の横断歩道にも音響信号が設置されていないんだという御指摘を受けました。私は、かつてその問題なんか国会でも議論になったそうでございますけれども、私、改めて今バリアフリーの法案を審議をしている国会で目の前にバリアがあるということは大変恥ずかしく思いました。  

小林美恵子

2003-05-27 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第25号

この法律案では、船舶が備えるべき音響信号設備うち号鐘備えつけが不要な船舶範囲を拡大する等の改正を行うこととしております。  以上が、油濁損害賠償保障法の一部を改正する法律案及び海上衝突予防法の一部を改正する法律案を提案する理由でございます。  これらの法律案が速やかに成立いたしますよう、御審議のほどをよろしくお願い申し上げます。  ありがとうございました。

扇千景

2003-04-15 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

この法律案では、船舶が備えるべき音響信号設備うち号鐘の備付けが不要な船舶範囲を拡大する等の改正を行うこととしております。  以上が油濁損害賠償保障法の一部を改正する法律案及び海上衝突予防法の一部を改正する法律案を提案する理由でございます。  これらの法律案が速やかに成立いたしますよう、御審議のほどをよろしくお願い申し上げます。  ありがとうございました。

扇千景

2000-11-14 第150回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

例えば、旗でございますが、旗旒信号、これは国際信号旗を使用して意思を伝達したり、またモールス符号を使用いたしました発光信号ですとか、さらには同じくモールス符号を使用いたしました音響信号あるいは手旗、徒手など、いろいろ組み合わせまして、船長の説得に努めていきたい、そのように考えております。

北原巖男

2000-11-10 第150回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

その後に、当該船舶確認作業というものが出てきますが、これは陸上においてもやらなければなりませんので、関係機関への連絡をとるため、上級機関にこれらの状況を報告するとともに、現場におきましては、立入検査を実施するために、無線、拡声機音響信号等あらゆる手段を使いまして停船命令を実施するという運びになるわけです。

久保田勝

1983-04-13 第98回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

その中で石井勇さんという方、この方はカーブミラーのアイデアを出された方でありますし、音響信号機等を打ち出された方でございますけれども、この方の学会の調査によりますと、盲人の方々は二人に一人は道路でけがをしておる、こういうことでございますが、障害者事故等の問題について、長官の御見解をまず賜りたい、こう思います。

草川昭三

1983-03-31 第98回国会 参議院 本会議 第9号

伴い、国内法整備しようとするものでありまして、その主な内容は、第一に、近年の分離通航方式の定着に伴い、同方式が適用される海域における船舶の円滑な交通等を確保するため、小型船等が遵守すべき航法について規制を緩和すること、第二に、小型船船舶交通実態に即して、その表示すべき灯火及び形象物規制を緩和すること、第三に、船舶の行うべき信号について一層の改善を図るため、錨泊中の操縦性能制限船が行うべき音響信号

矢追秀彦

1983-03-25 第98回国会 衆議院 本会議 第15号

すべき灯火及び形象物並びに行うべき信号等に関する規定整備しようとするもので、その主な内容は、  第一に、分離通航方式が適用される海域における船舶の円滑な交通等を確保するため、小型船等が遵守すべき航法について規制を緩和すること、  第二に、小型船等船舶交通実態に対応して、その表示すべき灯火または形象物規制を緩和すること、  第三に、錨泊中の漁労に従事している船舶及び操縦性能制限船が行うべき音響信号

北側義一

1983-03-24 第98回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

○新盛委員 今回の改正というのは、小型動力船等の表示すべき灯火あるいは形象物緩和措置錨泊中の漁労船音響信号こういう特例を含めて漁業操業に直接関係する項目が中心になっているものですから、漁業関係者の理解を十分深めるように改正作業、手続も行ったということなんですが、そうした中で、先ほどもちょっと議論があったようですが、これからいろいろな問題が出てくるわけです。  

新盛辰雄

1977-04-20 第80回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第8号

この趣旨に従いまして、私どもといたしましても、国内法整備いたします段階におきまして、三条から先の操船に関係いたします航法あるいは燈火あるいは形象物音響信号こういった部分を規定しております三十七条までは、条立てもそっくりそのまま同じにいたしております。さきの趣旨に従いまして、理解しやすく、実践に適するようにということをモットーにして国内法整備いたしたつもりであります。  

山本了三

1977-04-07 第80回国会 衆議院 本会議 第16号

条約は、この条約に添付されている千九百七十二年の海上における衝突予防のための国際規則及び附属書規定を実施することを義務づけており、国際規則は、レーダー装備船に対するレーダーの適切な使用、分離通航方式採用等船舶の遵守すべき航法について規定し、附属書は、燈火形象物の位置、音響信号装置技術基準等について具体的に規定しております。  

竹内黎一

  • 1
  • 2